・病院で質疑応答や相談
現在の症状などをできるだけ詳しく伝え、特に自覚症状を感じる場合は睡眠時無呼吸症候群かどうかの検査を受けましょう。(ただしSASではないか、と強く思い込み過ぎ、自分はこの病気に違いない、と考えるあまり他の病気を見落とす危険性もあるので注意。基本的には正しく症状を伝えつつ、睡眠時無呼吸症候群ではないかどうかを尋ねるくらいで、あとは医師の判断に任せるしかないとも言える。)なるべくSAS対応をしている大きめの病院や評判の良い病院がよいでしょう。
・病院での検査
診断を受け、睡眠時無呼吸症候群の可能性が高い場合、最終的には正確な検査することになります。最もメジャーなのは、1〜2泊病院に泊まり、睡眠時には各種調査(無呼吸、いびき、酸素濃度など)をする機械を取り付けます。
患者を薬などで睡眠状態にして、短時間で測定する方法もあるようです。
これら調査結果がポリグラフに記録して分析されます。一晩の無呼吸回数や、血中酸素飽和度などが詳しくわかり、症状の度合がはっきりします。
費用は部屋代と検査代で保険適用でも結構かかる。
・在宅検査(簡易検査)
忙しいなどの都合で、病院に泊まれない人には機械を貸し出しされる。使い方をレクチャーされるが、患者はやはり素人である以上測定ミスもありえるので注意。また簡易測定なので、これで問題が無かったとしても症状がある場合は注意。この検査で重度と出ればCPAPが保険適用で貸し出される。中度だと医者のさじ加減で適用になったりならなかったり、病院での正確な再検査になる場合などがある。
費用は安い。
他に自宅に宅配で送って貰える、より簡易な検査が出来るものもある。ただ目安くらいにしかならないだろうから、最低でも診察を受けて上記の在宅検査はやっておきたいところです。
参考リンク:
診療施設リスト(グッドスリープクリニック)
http://www.good-sleep.gr.jp/link/link.html
全国診療施設紹介(sas-info)
http://www.sas-info.jp/shisetsu/index.html
日本睡眠学会の認定睡眠医療機関
http://www.jssr.jp/
全国睡眠検査&CPAP情報(SRアカデミー)
http://www.sraj.jp/sisetu.html